ミニセット「潮の玉座」事前評価しました!(全35枚評価済み)
どうもこんにちは、ロンです。
ミニセット「潮の玉座」の事前評価をしたいと思います。
今回も★5段階ですが、評価基準はこんな感じ。
- ミニセットの全カードの中での、デッキ採用率上位20%: ★5
- 21%~40%:★4
- 41%~60%:★3
- 61%~80%:★2
- 下位20%:★1
ミニセットは全部で35種類なので、ちょうど7枚ごとに分かれますね。
それでは早速評価していきましょう。
デーモンハンター
混沌の伝令 ★3
今年はまだフェル呪文デモハンを使った事が無いので、いきなり評価に困る。でも、どちらかと言うと今のフェル呪文デモハンってアグロ寄りの印象だし、回復よりも顔にダメージが飛ぶ系の方が欲しかった気がする。
化石マニア ★4
こいつの方がフェル呪文デモハンには合ってる気がする。あと、普通のナーガデモハンでもドロソとしてワンチャンある。
偶像崩し ★1
たぶんビッグデモハン用だが、この1枚ぐらいでビッグデモハンが使われるようになるかと言うとならないだろう。
ドルイド
潮の精霊 ★2
速いデッキ向けの効果だと思うが、とにかくミニオンを並べたいトークンドルイドのコンセプトとは合っていない。1/2/2なので効果には期待せず採用する事もできなくはないが、わざわざ採用するかと言うとうーん…。
自然の伝令 ★2
いまトークンドルイドで採用される自然呪文は「堆肥化」ぐらいだし、あれは使う場面を選ぶタイプのカードなのでこいつとの相性は良くない。いつ使っても強い自然呪文が無い今の環境だと、この効果を安定して発動させるのは難しいだろう。
月光線 ★3
これは対象を2回選択できるのだろうか。だとしたら悪くない。今のランプドルは序盤に細かい打点を出すのが苦手で、こういうのがあるとありがたい。
ハンター
古代のクラーケン殺し ★2
クエストハンターでは、呪文を押しのけて採用するほどでは無い。フェイルハンターでは、手札に困るのでなかなか効果を発動できない。てことであんまり使われないと思う。
底掘レ1-1 ★4
けっこう悩むところだが、アグロ寄りのハンターが採用すると判断した。今のハンターでは1マナミニオンは「アイアンディープのトログ」「獰猛なスリザースピア」ぐらいしか入らないが、「土木作業員」なんかも使おうと思えば使える。
殻弾 ★5
獣ハンターで「即射の一矢」とかの代わりに採用できると思う。めっちゃ強い訳でも無いが、アリでは。
メイジ
沈没隕石 ★1
どういうデッキにどういう目的で入るのか、よくわからん。そもそも今メカ以外のメイジは下火だし、あんまり見る事なさそう。
動物変身・クラゲ ★2
やはりメカ以外のメイジ自体があまり多くないので、こういった微妙な性能のカードは使われないのでは。
レディ・ナズジャール ★4
このミニセットの目玉枠なので、流石に全然ダメということはないはず。ヒロパメイジやビッグスペルメイジで、ひっそり採用されるはず。
パラディン
ヒカリエイ ★5
むかし、似たような効果の「敬虔な生徒」を低評価して大失敗したことがある。今回は同じ轍は踏めない。「敬虔な生徒」同様、0マナや1マナで登場して強力な壁となるはずだ。
最前線 ★3
いちビッグパラディンファンとしては、非常に嬉しい1枚。今全く使われていないビッグパラディンがこの1枚で何とかなるかと言うと…ちょっと分からないが、全然見かけないようだと寂しいので期待を込めて★3ぐらいにしておく。
ナーガ戦士 ★1
パラディンは雄叫びで無条件に1ドローする強いミニオンを既に持っているし、ナーガシナジーもあまり採用しないのでこいつに声はかからない。「コトリ・ライトブレード」と一緒に、次以降の拡張を待つしかない。
プリースト
光の伝令 ★3
新環境ではあまりプリーストを使っていないので、正直よくわからんのだが…クエプリや断末魔プリーストのような遅いデッキなら採用できると思う。★3と4の間くらいかな。
掃海のエレメンタル ★1
この手の嫌がらせ効果としては、対象を3択から選べると言うのはなかなか良い。既存の妨害カードはランダムな手札とかデッキの1番上とかが対象で、選べる効果はあまり無かった。と言っても現在そこまでコンボデッキが多い訳でも無く、わざわざこいつを採用するかは疑問。でも、相手のキーカードのコストをうまく上げられたら、気分はそうかい!なんちゃって!
ドボン ★5
説明不要の強さ。採用率はコンプリの流行り具合次第でもあるが、まあ使われるでしょう。
ローグ
シャッターシャンブラー ★4
1しか減らないのかあ…と思ってしまう。もうちょっとスタッツ悪くてもいいから2か3ぐらい減らして欲しかった。ただ、機雷ローグには入るだろう。他のカードがあんまり強くないと思われるので、1つの人気デッキで使われるだけで★4にはなる。
大当たり!★4
貰える呪文は当たり外れがあるし、単体ではそこまで強くないが「スウィフトスケイルのトリックスター」がとの相性はいい。いまの環境は泥棒ローグが多いのでそれなりには使われそう。しかし、このフックタスク船長は流石にブス過ぎでしょ。
墨隠れの伏兵 ★3
めちゃめちゃ強いので、ハカジキローグの全盛期にいたら使われてた。今だと、どうかなあ。
シャーマン
クマノミ ★5
単体で見るとめちゃめちゃ強い。ワイルドでも使われるぐらいのパワーはある。スタンで見かけるかどうかは他のマーロック次第なところが大きいが、強いのでミュターヌスとかと併せてマーロック関係無いデッキにも入るかも。
タイドロストの穴潜り ★3
「コックのクッキー」やおなじみ戦隊長など、召喚して嬉しいマーロックはちょいちょいいる。マーロックデッキが使われるなら使われそう。
ネプチュロンの命令 ★5
「ラススパインの呪い師」が待ち望んでいた「重くて対象を取らなくて強い呪文」がついに登場した。ラススパインくんと一緒に使われるかどうかは分からないが、とりあえず5マナで10点出せると言うのは単体として強いのである程度は見かける事になりそう。
ウォーロック
影の伝令 ★2
ちょっと地味な気がする。これのために影呪文を使うタイミングを左右したいほど、強い効果では無い。
命じるものウルソク ★2
アグロ寄りのデッキでトドメを刺すような役割なのかな?と思うが、マーロックウォロあたりだとわざわざ採用したくは無いし、入るデッキが思い付かない。個人的には、好きな効果ではある。
火あぶり ★3
奈落ウォロ同士のミラーとかで使えたら、めちゃめちゃ強い。ただ、対アグロでは4マナ無駄にするカードでしか無いのでぶっ壊れとまでは思わない。環境によって奈落ウォロにピン刺しするかどうか、程度の立ち位置になるのでは。
ウォリアー
火成の溶岩食らい ★4
弱くないが、コンウォリの4マナ挑発は最強の「オニクシアのドレイク」がいたりして激戦区なイメージが…。「ナーガ校の先生」あたりを外してこいつを採用するのかな?
潮のレヴナント ★2
すごく健全カードという印象。弱くは無いが、特に悪さもできないし強くも無い。闘技場だったらピックしたい。
巨大戦 ★1
3マナも使うわりに、毒にも薬にもならんような効果。どうせなら3枚ずつ手札に加えるとか、もっと派手な効果にして欲しかった。
中立
バブラー ★1
ピッタリ1点を出すのが苦手なデッキ、今何かあったっけ。流石にメイジやデモハンのヒロパ1発で砕けるのはいただけない。
カミツキリュウ ★5
今あるデッキだと、マーロックウォーロックやハンドバフパラディンで可能性がある。令和のケレセス公爵と呼んでいいぐらいのパワカで、名前の似た草とはえらい違いだ。
コイルファングの大蛇 ★1
雄叫びを狙って発動させ、作戦に組み込めるケースが思い付かない。バニラみたいなもん。
潮流の狩り手ネプチュロン ★5
「ドラゴンシナジー無しのオニクシア」ぐらいの強さ。まあ、遅いデッキなら採用するんじゃないですかね。
オズマット ★4
獣なのでヒドラドロンと一緒にハンターが使いそう。他のデッキではどうかなあ…。獣シナジー使わないんだったらネプチュロンの方が使いやすい気がする。
総評
全く新しいデッキを登場させるほどのパワーのあるカードは少ないが、あるとしたら「クマノミ」を作用したらマーロックシャーマンではあるまいか。他は「底掘レ1-1」を採用したアグロハンターなど、ちょっと変化が付いた既存デッキも出てきそう。
あとは、★は引くしたが「命じるものウルソク」「最前線」「動物変身・クラゲ」あたりには将来的な可能性を感じる。次拡張以降で、面白い使い方ができそう。